「消えたい」と思ったとき読むブログ|芸能人の自殺とうつ病の真実

うつ病 芸能人 メンタルのこと

2020年、ある有名俳優が突然この世を去りました。
そのわずか1ヶ月後、今度は人気女優が。そしてさらに1人——。
驚くべきことに、3人とも人生の絶頂にありながら、よく似た方法で命を絶ったのです。「笑顔でテレビに出ていたのに」「明るく見えたのに」
彼らの突然の訃報に、家族もスタッフも、私たち視聴者も大きな衝撃を受けました。


表に見える「元気さ」と、心の中の「静かなSOS」

うつ(うつ病)は、静かに、深く心に忍び寄ります。
表には出さない、出せない人も多く、むしろ“明るく振る舞う”ことで自分自身をごまかしてしまうことも少なくありません。

芸能人という人前に出る仕事柄、「元気」であることを求められる彼らが、実は心の限界にいた——
そんな事実に、多くの人が心を揺さぶられました。


2020年の自殺者数が10年ぶりに増加した背景

2020年、日本の自殺者数は前年より912人増加
これは10年ぶりの増加となりました。

主な要因はコロナ禍による生活不安や孤独感、経済的困窮などですが、芸能人の相次ぐ自殺報道も、間違いなく社会に大きな影響を与えました。
SNSでは「自分も消えたくなった」「気持ちがわかる」という投稿があふれ、一部では“死が伝染する”ような空気すら感じられました。


本当に「うつは感染する」のか?

結論から言うと、医学的にうつ病が「感染する」ことはありません。

しかし“感情は伝染する”という事実は、多くの研究で示されています。

たとえば、周囲にネガティブな感情を抱える人がいると、その空気が伝わり、自分も気分が落ち込みやすくなる。
特に、共感力の高い人や繊細な人ほど、その影響を強く受けやすいのです。

また、報道やSNSで繰り返される悲報や感情的な言葉も、知らず知らずのうちに私たちの心を揺さぶり、「もしかしたら自分も…」という思考に陥ってしまうこともあります。


うつ病の主な症状とは?

うつ病は「気分が落ち込む」だけではありません。以下のような症状が続いている場合、注意が必要です。

  • 毎日気分が沈んでいる・何をしても楽しくない
  • 眠れない、または寝すぎる
  • 食欲が落ちた/増えた
  • 疲れがとれず、倦怠感が強い
  • 集中できない・判断力が鈍る
  • 自分を責めてしまう・価値がないと感じる
  • 「消えてしまいたい」「死にたい」と思う

これらのうち5つ以上の症状が2週間以上続く場合は、うつ病の可能性があります。


どのタイミングで精神科や心療内科に行くべき?

「こんなことで受診していいのかな」と迷う人も多いと思いますが、以下のような状況になったら、迷わず医療機関を受診しましょう

  • 生活に支障をきたしている(仕事に行けない、人と会えない)
  • 涙が止まらない、気持ちのコントロールができない
  • 死にたい気持ちが強くなっている
  • 家族や友人から心配されるようになった

心の病気も、早期発見・早期治療が回復の鍵です。
体の風邪と同じように、心にも“休養”や“治療”が必要なのです。


うつに対するメンタルサポートサービス

① 公的な相談窓口

  • こころの健康相談統一ダイヤル:0570-064-556(厚労省)
  • 自殺予防いのちの電話:0570-783-556(年中無休、10:00〜22:00)

② オンライン相談・チャットサービス

  • よりそいホットライン(24時間対応)
  • Ubie(ユビー)やcotree(コトリー)などのオンラインカウンセリングサービス
  • 気軽にLINEで相談「toto相談室」
    話しにくいことでも、LINEでなら少し気楽に伝えられる…そんなあなたに寄り添うのが「toto相談室」です。
    日々の悩みから気分の落ち込みまで、丁寧に対話を通してサポートします。
    ・対応方法:LINE通話(チャットも可)での1対1相談
    ・特徴:匿名OK・柔らかい対話形式で安心
    ・利用方法:toto相談室をLINEで開く
toto
toto

お気軽にご相談ください!

③ 病院を探すときは

  • メンタルヘルスの情報サイト各地域の医師会の検索ページを利用
  • 「うつ 外来 地名」などで検索して自分に合う病院を探す

気軽にLINEやメールで相談できるサービスも増えているので、話すのが苦手でも大丈夫
まずは、「誰かに気持ちを伝えること」から始めてみましょう。


「死にたい」と思うあなたへ伝えたいこと

『生きていくことに疲れた』
そう感じたこと、一度や二度は誰にでもあるはずです。

でも、たくさんの自殺企図の患者さんを見てきた私が思うのは、
「死にたいと思えるほどの人」は、実はとても強い人です。

だって、人間って、そんなに簡単に死ねないんです。
死のうと決意するほど追い詰められているその強さは、逆に「生き抜く力」にもなる。

逃げてしまえばいい。 
苦しいこと全てから。逃げて、逃げて、あなたの心を解放させてあげて。
逃げる勇気は、死を選ぶ勇気に比べたらほんの小さな勇気でいいのだから。


最後に|あなたの命は、誰かの光になる

芸能人の自殺がきっかけで、心がざわついたり、同じ気持ちになったりする人もいるかもしれません。
でも、どうか忘れないでください。

あなたが生きていてくれることが、誰かの希望になることもある。
誰かは誰かの力になっている。それが人の世です。

そして、
誰かの死が、あなたの命を終わらせる理由ではなく、
「あなたがあなたを大切にする」きっかけになりますように。


【まとめ】この記事のポイント

  • うつ病は「感染」こそしないが、感情の影響は人から人へ伝わる
  • 2020年、有名人の自殺報道が社会的に大きな影響を与えた
  • うつの症状が続くなら、早めの受診を
  • 公的機関やオンラインでのメンタルサポートも活用できる

「死にたい」と感じるほどの人こそ、強さと可能性を秘めている

コメント

タイトルとURLをコピーしました